洗濯槽クリーナーの種類やタイプとおすすめ代用品
いざ洗濯槽のお掃除を試みようとしたものの、意外と洗濯槽クリーナーにも種類が多くありどのタイプを選べば良いのか迷ってしまいます。
今回はクリーナーの種類ごとにその特徴からおすすめの代用品までご紹介していきます。
洗濯槽クリーナーの酸素系と塩素系の違い
まず大きく販売されているクリーナーには「酸素系」と「塩素系」があります。同じ洗濯槽を清潔にする目的は同じですが、それぞれ成分や特徴が異なりますので違いを知っておきましょう。
酸素系・塩素系のチェックとあわせてご家庭の洗濯機にクリーナーが対応しているどうかの確認が必要です。ドラム式・縦型の形状とステンレス・プラスチックの素材によっても使用できる洗濯槽クリーナーが限られます。
特にドラム式の洗濯機には粉末タイプの酸素系洗濯槽クリーナーが使用できないことが多いため購入の際、気をつけましょう。
ほとんどの洗濯機メーカーからは純正の洗濯槽クリーナーが発売されていますので間違いないのは推奨クリーナーです。純正商品だけあって安心かつ効果も抜群です。
誤って非対応の洗濯槽クリーナーを使ってしまうと汚れを落としきれないだけでなく、洗濯機の故障につながる可能性もあります。事前に取扱説明書を確認してから慎重に購入することをおすすめします。
塩素系洗濯槽クリーナーの成分と特徴
主成分
次亜塩素酸ナトリウム
特徴
- 強い殺菌力と洗浄力
- カビを細かく分解して溶かす
- ツンとした塩素の臭いがある
- 酸性タイプの製品と混ぜると危険
- 短時間で掃除ができる
酸素系洗濯槽クリーナーの成分と特徴
主成分
過炭酸ナトリウム、界面活性剤など
特徴
- 発砲力で汚れをはがして浮かす
- 目に見えて汚れが分かる
- 汚れをすくい取る必要がある
- 環境や手肌に与える影響が少ない
- つけ置き時間が必要
- ドラム式に使えないものが多い
洗濯槽クリーナーの粉末タイプと液体タイプの違い
次に「粉末タイプ」と「液体タイプ」はどのように使い分ければよいか。「粉末タイプ」は水に溶かして使用するため時間をかけて汚れを落としてくれます。
一方「液体タイプ」はそのまま規定量を注ぐだけなので手軽に短時間でお掃除を済ませることができます。
一般的に酸素系は粉末タイプ、塩素系は液体タイプが多いためやはり最終的には洗濯機が対応しているかで決まります。
両方が問題なく使えるのなら、掃除の頻度によって上手に使い分けることもおすすめです。しばらく掃除をしていない場合は塩素系の方が洗浄力や殺菌力が高いので効果的です。
一方こまめに洗浄している場合は酸素系、大掃除など定期的に汚れを一括して落としたい時には酸素系クリーナーで汚れを剥がし取り、残った汚れを塩素系クリーナーで分解するダブル使いをすればさらにスッキリです。
粉末タイプの洗濯槽クリーナーの成分と特徴
成分
過炭酸ナトリウム、界面活性剤、アルカリ剤(重曹)など
特徴
- 酸素系に多い
- 水に溶けるまでに時間がかかる
- つけ置き洗いに向いてるため洗浄にも時間がかかる
- 持ち運びが軽くて便利
- ドラム式に使えないものが多い
液体タイプの洗濯槽クリーナーの成分と特徴
成分
次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸塩など
特徴
- 塩素系に多い
- 水に溶けやすい
- 短時間でお掃除ができる
- 多くの洗濯機で使用できる
無添加・無臭の洗濯槽クリーナー
■シャボン玉 洗たく槽クリーナー(酸素系 粉末)※ドラム式は使用不可
出典「シャボン玉石けん」
洗濯槽に付いている汚れの吸着力を弱めて落としやすくする無添加石けん、石けんの効能を持続させる重曹、発泡作用で汚れを引きはがして浮かび上がらせる酸素系漂白剤からできています。
この3つの成分の総合力で汚れを落とすため「酸素系漂白剤」による単独洗浄より効果的に汚れを落とします。酸素系のためもちろんツンとした臭いもありません。
■SARAYA アラウ洗たく槽クリーナー(酸素系 粉末)※ドラム式は使用不可
出典「SARAYA」
合成界面活性剤、塩素系洗浄剤、合成香料、着色料、保存料無添加で安心して使用できます。こちらはスペアミントの天然精油配合なので天然ハーブの香りがしますが、その効果でより洗たく槽にこもった臭いもスッキリします。
防食剤や防錆剤入り洗濯槽クリーナー
■ジョンソン カビキラー(塩素系 液体)
出典「Amazon」
塩素系に弱いステンレスですが、防サビ剤が入っていることによって使用することができます。全ての洗濯槽で使用が可能です。
塩素の力で洗濯槽カビを分解するため、洗浄後は洗濯槽カビの浮遊物をすくい出す必要はありません。洗浄後の汚れカスが残らず、除菌・消臭も同時にできるので忙しい方でも隙間時間でお掃除できるのが魅力です。
界面活性剤なしの洗濯槽クリーナー
■アーネスト 洗濯槽キレイサッパリ (酸素系 粉末)
出典「Amazon」
界面活性剤不使用で人や環境にも優しくできているだけでなく、洗濯槽裏側のカビ雑や雑菌、洗剤残りカスをしっかり落として消臭効果もあります。
小分けパックタイプになっているので袋ごと洗濯機に入れるだけ便利です。酸素系のクリーナーですが槽洗浄コースのないドラム式洗濯機、二槽式の脱水槽裏以外のほとんどの洗濯機で使用できるのも嬉しいポイントです。
洗濯槽クリーナーが無い時のおすすめ代用品
専用のクリーナーがお家にない時、用途別にいくつもの洗剤を持ちたくない方におすすめの代用品を紹介します。
ハイターで洗濯機掃除する方法
塩素系漂白剤は汚れを細かく分解して溶かしてくれるので酸素系のようにつけ置く必要がないため短時間でカビや雑菌を強力に洗浄してくれます。
メーカーや洗濯機の種類によってはこの衣類用塩素系漂白剤が推奨されているものもあります。もはや代用品ではないかもしれません。
ちなみに台所用「キッチンハイター」は泡が大量に発生し過ぎるため洗濯槽の洗浄には使用できません。故障の原因になりますので間違えないように注意しましょう。
それでは、衣類用の塩素系漂白剤「ハイター」を使ったお掃除方法を紹介します。
人の体や目、服に液が飛び跳ねるのを防ぐため水を溜める前に洗剤を入れましょう。ハイターの量は記載されている使用量に従いましょう。
表記がない場合は縦型:500ml ドラム式:200mlを目安にして下さい。
該当のコースがなければ高水位に設定し、普段のお洗濯と同じ標準コース(洗濯15分+すすぎ2回+脱水)にしましょう。
フタを開けて中をしっかり乾燥させましょう。
洗濯機掃除に重曹は効果があるか?
重曹など自然由来を使ったナチュラルクリーニングは定着しつつありますが、そもそも重曹は洗剤として作られたものではないので、洗剤として万能ではありません。
幅広く使える重曹なのでお掃除全般に使ってしまおうと思われがちですが、お掃除のシーンにおいては重曹の特徴を理解して使い分ける必要があります。
そして洗濯槽のお掃除では使用はできませんので各メーカーの取扱説明書をあわせてご確認下さい。
洗濯機掃除に向いていない理由
- 水に溶けにくい性質
- 洗浄力が弱い
1.水に溶けにくい性質
重曹の粒子は細かいですが水に溶けにくいため排水経路が詰まる恐れがあります。
特に水の硬度が高い地域では固形化し、排水異常や排水コックがつまるなどのトラブルを招いてしまう可能性があります。
2.洗浄力が弱い
洗浄力が他のクリーナーや代用品と比べて劣るため十分な効果が得られません。そのためつけ置く時間は半日から1日程度必要でこの間洗濯機はもちろん使用できません。
時間がかかる上に洗浄力が低いので洗濯槽掃除には不向きです。
アルコールは洗濯槽クリーナーの代用になるか?
近年、除菌意識が高まる中アルコールスプレーはおそらくどのご家庭にも常備されてるのではないでしょうか。
その使い方も幅広く除菌や消毒だけでなく、アルコール特有の高い揮発性から二度拭き要らずでお掃除にも使用したりと大活躍です。
しかし、その感覚で何でもかんでもシュッとスプレーをしてしまうと大変危険です。洗濯槽にもアルコールで除菌できるのでは?と思ってしまうかもしれませんが、洗濯機のお掃除で使ってはいけません。
アルコールの可燃性の蒸気は空気より重く引火しやすいためとても危険だからです。
洗濯機メーカーの取扱説明書でもアルコールなどの引火物や火気を洗濯機に近づけない、入れないなどの注意書きがあるはずです。
私たちの生活において身近になったアルコール除菌ですが、今一度使用できるもの・できないものを把握して正しく使いましょう。
過炭酸ナトリウムは洗濯槽クリーナーの代用になるか?
過炭酸ナトリウムは酸素系漂白剤の主成分です。この過炭酸ナトリウム最大の魅力は水に溶けると炭酸ソーダと水、酸素に分解されるため環境にも優しく赤ちゃんの肌着の漂白にも安心して使えるということです。
その漂白・除菌・消臭効果は衣類のしみ抜き、茶渋取り、洗濯槽のカビ取りなど幅広い場面で活躍してくれます。
洗濯槽のお掃除に使用する場合は、汚れを浮かして落とすため目に見えて汚れを確かめることができますが、それらのゴミをすくいとる作業がひと手間必要にはなります。
過炭酸ナトリウムはアルカリ性ですので肌の弱い方はゴム手袋を着用して使用することをおすすめします。