プロが教える失敗しないTシャツの洗濯方法と注意点
Tシャツは、シンプルでありながら様々なスタイルに合わせて着用できるアイテムですが、日常的に着用することから汚れやニオイが気になりますよね。
ですが誤った方法で洗ってしまうと、色褪せや縮みなどのトラブルが起こる可能性があります。
この記事では、大切なTシャツを美しく保つために失敗しないTシャツの洗濯方法と注意点をご紹介します。
Tシャツが長持ちする洗濯で傷まない注意点とコツ
Tシャツの洗濯の際のリスク
Tシャツの洗濯する際に、誤った方法をしてしまうと以下のようなリスクがあります。
- 型崩れ
- 色褪せや色移り
- 縮み
Tシャツに洗濯ネットは使うべきか?
結論、洗濯ネットは使うことをおすすめします。その理由として、以下のメリットをご紹介します。
- 劣化や毛玉防止
- 金属や装飾を保護できる
- 繊維の付着を防ぐ
1. 劣化や毛玉防止
洗濯機内で衣類同士が擦れ合うことを防ぐため、劣化や毛玉の発生を軽減する効果があります。特にデリケートな素材や繊細な装飾が施された衣類は、洗濯ネットを使用しましょう。
2. 金属や装飾を保護
ファスナーなどの金属や装飾は、洗濯機の回転や摩擦によって他の衣類に傷をつける可能性がありますが、洗濯ネットに入れることで衝撃を緩和し、衣類や装飾品を守ることができます。
3. 繊維の付着を防ぐ
特に黒や濃い色の衣類を洗濯する際には、他の衣類から出る細かい繊維やホコリなどの付着を防ぐことができます。
Tシャツが洗濯でねじれたり歪みがでない方法
特に縫い物の衣類は伸縮性がありますので、洗濯機の回転や絞り取りで形が歪むことがあるので、洗濯ネットに入れたり強い機械力を避けるなど、衣類を優しく扱うように心掛けましょう。
干す際には、形を整えてなるべく平坦に干すことが重要です。衣類がねじれたり歪んだまま干すと、そのままの形が定着してしまうことがあるため、できるだけ形を整えて平干しにし形状を保つよう心掛けましょう。
また、タンブル乾燥機は回転させながら高温で衣類を乾燥させるため、ねじれや歪みがさらに進行する原因になるので、斜行を防ぐためにタンブル乾燥機の使用はなるべく避けましょう。
洗濯でTシャツが伸びたりよれる原因と予防法
洗濯時は、他の衣類と絡んで引っ張られたり洗濯の圧によって伸びやよれが起きやすくなります。そのため、TシャツをT洗濯ネットに入れて優しいモードで洗濯しましょう。
また、輪ゴムを使った予防方法として、洗濯する前に1番よれやすいTシャツの首元を輪ゴムでくくって固定し洗濯を行うことで、洗濯機内での摩擦や引っ張り合いが軽減され縦糸と横糸の間の隙間が広がるのを防ぐことができます。
ゴムをキツめに縛ると生地を傷める可能性があるため気をつけましょう。
洗濯でTシャツが縮む原因と予防法
縮む原因は、以下の通りです。
- 素材
- 洗濯時の水温や乾燥
- 摩擦
Tシャツが縮まないようにするために予防方法として以下を参考にしてみてください。
- 洗濯タグを確認する
- 水温や洗濯機のモードを調整する(手洗いをする)
- 形を整えて自然乾燥する
1. 洗濯タグを確認する
素材によっては、水洗いに不向き(もしくは慎重に扱う)な製品もあります。特に天然素材の綿などは縮みやすいので、洗濯をする前に洗濯タグを確認しましょう。
2.水温や洗濯機のモードを調整する(手洗いをする)
水温が高いと縮む素材もあるので水またはぬるま湯を使って、洗濯機はドライモードに設定しましょう。手洗いはTシャツに負担をかけず優しく洗うことができるのでおすすめ。
3.形を整えて自然乾燥する
洗濯が終わったら、軽く叩いてシワを伸ばし形を整えて干しましょう。乾燥機は高温で乾かすので、素材によっては縮んでしまう可能性があります。
洗濯後は、直射日光を避けて陰干しするか、どうしても乾燥機を使う場合は、低温設定にして乾燥させることが縮みを防ぐポイントです。
Tシャツのおすすめ洗濯頻度
正しい洗濯頻度として、着用したら洗濯しましょう。
多くの場合、日常の活動や気温の変化により、私たちは無意識に汗をかいています。Tシャツはお肌に直接触れることが多いので皮脂が衣類に付着すると、時間が経つにつれて酸化し変色することがあります。
特に首元や脇などは皮脂が多く、こうした部分に汚れが蓄積され時間が経過すると、不快な臭いや湿った状態で放置すると、衣類にカビが発生するリスクが高まるので着用ごとに洗濯することをおすすめします。
Tシャツの洗濯方法
自宅で洗濯可能なTシャツの洗濯表示
液温は30℃を限度とし、洗濯機で洗濯できる | |
液温は30℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯ができる | |
40℃を限度に手洗い可能 | |
桶に×は家庭での洗濯禁止 |
Tシャツ洗濯におすすめの洗剤
おすすめ洗剤
■生地を傷めず優しく洗濯
■エマール 界面活性剤ポリオキシエチレンアルキルエーテルを配合で、 汚れやニオイなどもすっきりオフしつつ、 洗濯によって起きる伸びや縮みなどを抑制。 | |
■アクロン アクロンのキレイ修復洗浄で、1日着たTシャツの伸びやすい襟元を ケアして整えます。 鮮やかな色や淡い色合いも守りながらシルエットをキープ。 |
■臭いが気になる場合
■ナノックスone ニオイ専用 新たに高機能界面活性剤と高性能な酵素を配合し、 Tシャツに付いた頑固な汚れにも、高い洗浄力を実現。 |
おすすめ柔軟剤
■レノアハピネス夢ふわタッチ 普段着をワンランク上の着心地に。 また、香りはなんと1週間長続きする極上の香りです。 6種類あるので、お好みの香りを見つけるのも楽しいですね。 | |
■ハミング フレアフレグランス 50種類のアロマを絶妙にブレンドして作られたこだわりの香りが 服を着た時や汗ばんだ時など、さまざまな場面で香り立ちます。 |
おすすめ漂白剤
漂白剤としておすすめなのは「酸素系漂白剤」です。酸素系漂白剤は、酸素を放出する化学反応によって汚れを酸化分解し、色素を除去します。
塩素系漂白剤と比べて酸素系漂白剤は環境にやさしく、色落ちや繊維の劣化の心配も少ないのが特長でさらに、衣類の色鮮やかさを保ちつつ、難しいシミや汚れにも効果的に対処します。
おすすめの酸素系漂白剤はこちらです。
■シャボン玉石けん 酸素系漂白剤 | |
■オキシクリーンEX |
Tシャツを洗濯機で洗うやり方
- おしゃれ着洗剤
- 柔軟剤
- 洗濯ネット
1つの洗濯ネットに対して1枚のTシャツを入れる
柔軟剤は表示に従い規定量を入れる
Tシャツを手洗いする方法
- おしゃれ着洗剤
- 柔軟剤
- 洗面器
- ぬるま湯
摩擦を与えると生地が傷む可能性があるため注意
Tシャツのすすぎと脱水方法
すすぎが甘いと生乾き臭の原因になるので注意
長く脱水するとシワになる可能性がある
Tシャツの乾燥機とよれやハンガーの跡が付かない干し方
排気温度上限60℃の低い温度でタンブル乾燥可能 | |
タンブル乾燥禁止 |
また、完全に乾燥機で乾燥させるのではなく、ある程度湿ったまま乾燥機から取り出し、形を整えたら風通しの良い場所で乾燥させることで、縮みや歪みを最小限に抑えることができます。
干す際も、ハンガーを使う場合は肩部分が太めのハンガーを使うか、平干しネットを使って干しましょう。
プリントTシャツの洗濯の注意点
プリントTシャツを洗濯する際の注意点は以下の通りです。
- 洗濯タグの確認
- 裏返して洗濯ネットに入れる
- 裏返しのまま干す
- できるだけ手洗いをする
1. 洗濯タグの確認
まず、Tシャツの洗濯タグを必ず確認しましょう。洗濯タグの指示に従うことでプリントの劣化や色落ちを防ぐことができます。
2. 裏返して洗濯ネットに入れる
プリント部分を保護するためにTシャツを裏返して洗濯ネットに入れましょう。
3. 裏返しのまま干す
直射日光やタンブル乾燥機の熱風にプリント部分がさらされると、プリントの劣化や色あせが進む恐れがあるため陰干しや風通しの良い場所で、裏返したままの状態で乾燥させましょう。
4. できるだけ手洗いをする
特にデリケートなプリントTシャツの場合は、洗濯機の摩擦や洗剤の強さによるダメージを避けるために、できるだけ手洗いを検討しましょう。
スパンコールやラメ付きTシャツの洗濯の注意点
スパンコールやラメ付きTシャツを長く美しく保つためには、以下の注意点を守ることが重要です。
- 手洗いをする
- 洗濯ネットに入れる
- 洗濯機で洗う場合はドライモード
1. 手洗いをする
スパンコールやラメは繊細な装飾物であり、洗濯機の摩擦や水圧がダメージを与える恐れがあります。できるだけ手洗いを選択し、優しく洗濯してください。
2. 洗濯ネットに入れる
手洗いが難しい場合や、他の衣類と一緒に洗濯機で洗う場合は、必ず洗濯ネットに入れるようにしましょう。洗濯ネットを使用することで、スパンコールやラメの装飾が他の衣類や洗濯機の部品と擦れ合うのを防ぐことができます。
3. 洗濯機で洗う場合はドライモード
強い水圧や回転によってスパンコールやラメが剥がれるリスクがあるため、できるだけ装飾にやさしいドライモードに設定しましょう。
4. すぐに形を整えて陰干しする
スパンコールやラメの位置がずれたり装飾が歪むことがあるため、洗濯後はできるだけ早めに形を整えて陰干ししましょう。
出張や旅行先のホテルでのTシャツの洗濯のコツ
出張や旅行先のホテルでのTシャツの洗濯は、いつもの家庭での洗濯とは異なる環境で行うため、工夫が必要です。
- トラベル用洗剤を用意する
- 熱湯消毒
- 脱水をしっかり行う
1. トラベル用洗剤を用意する
ホテルのシャンプーやコンディショナーを洗剤代わりに使用することはできますが、洗浄力が十分ないので次の日に生乾き臭が発生する可能性があります。そのため、トラベル用洗剤を持参しておきましょう。
2. 熱湯消毒
ビジネスホテルにも、だいたい置いてある湯沸ポットでお湯を沸かし熱湯消毒します。熱湯消毒は効果的な方法ですが、やけどのリスクやTシャツの素材に合わない場合もあるため十分に気をつけて行ってください。
3. 脱水をしっかり行う
脱水をしっかり行うことで、Tシャツの乾燥時間を短縮し生乾き臭を防ぐことができます。手で軽く絞り、その後タオルに巻きつけて余分な水分を取り除きましょう。
Tシャツが洗濯でゴワゴワに硬くなるのを予防するコツ
ゴワゴワに硬くなる原因は、主に以下が挙げられます。
- すすぎ不足
- 脱水不足
- 乾燥しすぎ
Tシャツのゴワゴワを改善するためのコツとして、柔軟剤を使用することで衣類の繊維を柔らかくする効果があります。
柔軟剤に含まれる成分が繊維に付着しゴワゴワ感を軽減させるので、Tシャツを柔らかく仕上げることができます。
Tシャツの毛羽立ち防止方法
Tシャツの毛羽立ちを防止するためには、以下の方法を実践することが効果的です。
- 裏返して洗う
- 柔軟剤を使用して摩擦軽減
- 毛玉防止スプレーをする
1. 裏返して洗う
裏返して洗うことで表面の布地を保護し、洗濯機の摩擦や他の衣類との擦れ合いによる毛羽立ちを軽減することができます。
2. 柔軟剤を使用して摩擦軽減
柔軟剤の成分は、繊維を柔らかくする効果があるので使用することでTシャツを柔らかく仕上げることができ、静電気防止の効果もあります。
3. 毛玉防止スプレーをする
洗濯後にスプレーを軽くかけて乾かすことで、摩擦や静電気防止となり毛羽立ちを軽減することができます。スプレーをTシャツ全体に吹きかける前に、まずは目立たない部分に軽くつけた後、変色やシミなどが起きないか念のためにテストすることをおすすめします。
Tシャツが洗濯でピンクや赤になる原因と対処法
洗濯した後なのに、逆にピンクや赤色になる原因は以下が考えられます。
- 色移り
- カビ
- 日焼け止め
1. 色移り
色移りは、Tシャツに使われている染料が他の衣類や洗濯機の中で溶け出し、他の衣類に移ることで起こるため以下の対処法を参考にしてみてください。
- 色の近い衣類同士を一緒に洗濯する
- 洗濯ネットを使用する
- 色落ちしやすいTシャツは単独で洗濯する
2. カビ
湿気の多い環境や洗濯物を長時間放置した場合、Tシャツにカビが発生することがあり白いTシャツでもピンクや赤っぽく見えることがあります。
- 洗濯物を長時間放置しない
- 風通しの良い場所でしっかり乾燥させる
3. 日焼け止め
日焼け止めに含まれる成分がTシャツの繊維に付着し、洗濯時に化学反応して色が変化することがあります。
日焼け止めを塗る際には、できるだけ肌に直接触れる部分に塗布するように心掛けましょう。
洗濯でTシャツが色落ちや色移りするのを予防する方法
- 色味が似ているものと一緒に洗濯する
- 裏返して洗濯ネットに入れドライモードで洗う
- 冷たい水で洗濯する
- 色止めを活用する
- 中性洗剤やおしゃれ着洗剤を使う
1. 色味が似ているものと一緒に洗濯する
色落ちや色移りを防ぐためには、同じ色味の衣類を一緒に洗濯することが有効です。特に新しいTシャツは色落ちしやすいことがありますので、色の近い衣類同士を洗濯ネットに入れて一緒に洗うようにしましょう。
2. 裏返して洗濯ネットに入れドライモードで洗う
表面の染料が他の衣類や洗濯機の部品と擦れ合うことを防ぎ、これにより色移りのリスクを軽減します。また、洗濯機の設定をドライモードにすることで、洗濯時の摩擦や水圧を抑えることができます。
3. 冷たい水で洗濯する
熱湯を使用すると染料が溶け出しやすく色落ちや色移りのリスクが高まるので、できるだけ冷たい水を使用するようにしましょう。
4. 色止めを活用する
色止め剤を使用することで、染料が繊維にしっかりと定着し、色落ちや色移りを防ぐことができます。洗濯時に色止め剤を使用するか、Tシャツを新たに購入する前に色止め加工が施されたものを選ぶと良いでしょう。
5. 中性洗剤やおしゃれ着洗剤を使う
強いアルカリ性の洗剤は染料を溶かすリスクがありますので、中性洗剤やおしゃれ着洗剤を使用することで色落ちや色移りを予防することができます。
洗濯でTシャツが白くなる原因
Tシャツが白くなる原因は、主に「白化現象」と呼ばれる現象によるものです。白化現象は、特に綿、麻、絹(シルク)、レーヨンなどの素材が白くなりやすい傾向があります。
白化現象の原因は、着用時の摩擦や毛羽立ちにより、生地表面の光の反射が変化したり、繊維内部の染料が行き渡らず白い部分が露出することで、白く見える現象です。
白化現象を加速させる要因として、濡れた状態での摩擦が挙げられます。具体的には、以下のような状況が該当します
- 汗などの水分を吸い込んだ状態での着用
- 雨の日に着用した場合
- 洗濯時において、湿った状態での摩擦
白くなる現象を防ぐためには、できるだけ濡れた状態での着用を避けるか、湿った状態での摩擦を減らすように注意するが大切です。
洗濯でTシャツに埃や糸くずが付く原因と予防方法
埃や糸くずが付く原因は、主に洗濯槽の汚れや洗濯機のフィルターの故障によるものです。
洗濯でTシャツに埃や糸くずが付くのを予防するためには、以下の方法を実践することが重要です
- 定期的に洗濯槽を掃除する
- ホコリが出やすい衣類と一緒に洗濯しない
- フィルターのゴミを取る
1. 定期的に洗濯槽を掃除する
洗濯槽は定期的に掃除して汚れを取り除くことが大切です。専用の洗濯槽クリーナーを使用するか、重曹やクエン酸を利用して洗濯槽を清潔に保ちましょう。
2. ホコリが出やすい衣類と一緒に洗濯しない
ホコリが出やすい衣類は他の衣類に埃や糸くずを付ける原因になりますので、できるだけホコリが出る衣類は単独で洗濯するか、他の衣類とは別に洗濯ネットを使用して洗濯しましょう。
3. フィルターのゴミを取る
洗濯機にはフィルターが付いており、フィルターに詰まったゴミや糸くずを定期的に取り除くことで、洗濯機の動作をスムーズにし、埃や糸くずの付着を減らすことができます。