染み抜きやシミ取り方法

服に付いた醤油のシミ抜きをクリーニングのプロが解説

醤油のシミ
coromoe-u

気を付けてはいても、日常生活の中で食べ物のシミ汚れが服につくことは少なくありません。醤油のシミは、食事汚れの中で最も多いシミの一つです。

うっかり服にこぼしてしまった醤油のシミが、落ちずに困っている方も多いのではないでしょうか。

大切な服にシミを残さないために、正しいシミ抜き方法を覚えておけば、いざというときもあわてずに対処できますよ。

醤油の成分とシミが取れない理由

シミには大きく分けて、水に溶けやすい「水溶性」、油にしか溶けない「油溶性」、水にも油にも溶けない「不溶性」という3つの種類があります。

醤油はこのうちの「水溶性」のシミに分類されるので、付いてすぐのシミなら水と洗剤のみで落とすことができます。しかし、醤油は色素が濃く、時間が経つと繊維の奥まで浸透してしまい、とても落としにくくなります。

醤油の染み抜き方法

醤油の染み抜き

醤油の染み抜きを始める前に、必ず洗濯表示を確認して下さい。

洗濯表示 桶に40は液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯できる桶に40は液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯できる
洗濯表示 桶に手は40℃を限度に手洗い可能桶に手は40℃を限度に手洗い可能
洗濯表示 桶に×は家庭での洗濯禁止桶に×は家庭での洗濯禁止

手洗い表示の場合は手洗いで、家庭での洗濯禁止の場合はクリーニングに依頼して下さい。

醤油の染み抜きに必要な物

醤油のシミがついてあまり時間がたっていない段階であれば、キッチンにある食器用洗剤でシミ抜きが可能です。

  • 食器用洗剤
  • タオル
  • 歯ブラシまたは(小さなシミには綿棒が便利です)

醤油の染み抜き手順

素材によっては水で洗えないものもあるので、自宅で洗濯可能な衣類なのかを洗濯表示で確認してから、シミ抜きを行うようにしましょう。

1.醤油がついた直後であれば、シミの水分をタオルで叩くようにして拭き取ります。

2.シミ部分の裏側にタオルをあてます。

3.シミ部分に食器用洗剤をつけます。

4.歯ブラシまたは綿棒でシミをトントン叩き、裏に当てたタオルをずらしながらシミを移していきます。

5.水またはぬるま湯ですすぎます。

6.最後に、いつも通り洗濯機で洗いましょう。

シミ抜きは、シミの外側から中心に向かって落としていくと、周りににじんだシミが残ることを防ぎ、きれいに落とすことができます。

また、ゴシゴシ擦ってしまうと衣類の繊維を傷めてしまいます。また、汚れを広げてしまい落ちにくくなってしまいますので、かならず歯ブラシで優しく洗うようにしてください。

重曹で醤油のシミは落ちる?

自然由来の素材で環境にも優しく、高い洗浄効果が期待できる重曹はアルカリ性なので、反対の性質をもつ酸性の醤油のシミを落とすのに、とても効果的です。

軽い醤油のシミであれば、重曹を水で溶いたものだけで落とすことができます。

重曹での醤油のシミの落とし方

1.水3:重曹1の割合で混ぜ合わせ、重曹ペーストを作ります。

2.シミ全体を覆うように重曹ペーストを塗り、なじませます。

3.そのまま、30分程放置します。

4.ぬるま湯ですすぎ、重曹を洗い流します。

5.シミが落ちたら、ふつう通り洗濯機で洗いましょう。

時間が経った醤油のシミの落とし方

時間がたって頑固にこびりついてしまったシミには、重曹と酸素系漂白剤を使って落としていきましょう。

洗濯表示 三角は塩素系及び酸素系の漂白剤を使用可能三角は塩素系及び酸素系の漂白剤を使用可能
洗濯表示 三角に斜め線2本は酸素系漂白剤は使用可能だが塩素系漂白剤は使用禁止三角に斜め線2本は酸素系漂白剤は使用可能だが塩素系漂白剤は使用禁止
洗濯表示 三角に×は塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止三角に×は塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止

漂白剤の使用可否は洗濯表示で確認した上で進めて下さい。

用意するもの

  • 重曹
  • 液体酸素系漂白剤
  • 食器用洗剤
  • タオル

手順

1.液体酸素系漂白剤小さじ3:重曹小さじ1:食器用洗剤3滴を混ぜ合わせます。

2.シミ部分の裏側にタオルをあてます。

3.歯ブラシに混ぜ合わせた洗剤ペーストをつけて、軽くトントンと叩き込みます。

4.タオルの位置をずらしながら、繰り返し叩きます。

5.シミ部分をよくすすぎましょう。

6.最後に、いつも通り洗濯機で洗いましょう。輪ジミになるのを防ぐために、必ず丸洗いするようにして下さい。

洗剤ペーストはつくり置きはできないので、3時間以内に使いきりましょう。また、重曹は、必ず水ですすぐ工程が必要ですので、水洗いできない衣類には使用できないので注意しましょう。

アルコールやエタノールで醤油のシミは落ちる?

アルコールやエタノールは水溶性、油溶性どちらのシミも溶け出させる働きがあります。ただし、色落ちの可能性もあるので、目立たない部分で問題ないか必ず確かめてから行って下さい。

1.シミの部分を裏返し、シミ部分にタオルを当てます。

2.衣類の裏側から、アルコールやエタノールをつけた歯ブラシや綿棒などでシミの部分をトントンと叩き、シミをタオルに移していきます。

3.シミ部分をすすぎます。※輪ジミが発生したら、食器用洗剤を付けてもみほぐしてください。

4.最後に、いつも通り洗濯機で洗いましょう。

炭酸水で醤油のシミは落ちる?

炭酸水に含まれている二酸化炭素は、水に溶ける性質を持つ“水溶性”の汚れを浮かせてくれるといった性質があります。特に、醤油のシミなど、色素の強いシミに対して効果を発揮します。

また、炭酸水は飲食店やコンビニなどでも売られているので、外食などで、洗剤やシミ落としがない場合の応急処置としても使えます。

用意する物

  • 炭酸水(未開封のもの)
  • タオル
  • 歯ブラシまたは綿棒

手順

1.シミ部分の裏側にタオルをあてます。

2.炭酸水をシミ部分に少量かけます。

3.歯ブラシやタオルで汚れの部分をトントンと軽く叩きます。

4.シミが落ちたら、いつも通り洗濯機で洗いましょう。

炭酸水に含まれる炭酸(二酸化炭素)は、開封直後からフタの隙間を通って、どんどん空気の中に逃げ出していきます。

開封後の炭酸水では、十分なシミ抜き効果が得られない可能性が高くなりますので、炭酸水をシミ抜きに使う場合は、未開封、もしくは開封してあまり時間が経っていないものを使うようにしましょう。

創業75年の高品質な宅配クリーニング

coromoé

coromoe宅配クリーニング

coromoéは全国対応で高品質な宅配クリーニングを提供しております。

他店で落とせなかったシミや汚れ、断られた高級品やデリケートな衣類も、高度な知識と技術で綺麗にする事が可能です。

公式LINEでは、1点1点、細かなやり取りによりお客様に合った洗いをご提案可能です。これまでクリーニングに不満があった方は、ぜひご相談下さい。

記事URLをコピーしました